ワンオペ育児で夫に殺意しかない?カオスの乗り越え方は?

家族

writer : アキ

ひとりで育児をすることをワンオペ育児といいます。

シングルでも、旦那様がいても、協力者がいなくてひとりで子育てする事をそう言うのです。

その辛さと乗り越え方をお伝えします。

 

ワンオペ育児で夫に殺意しかない?

Advertisements

 

うちでひとりで子育て、いわゆる「ワンオペ育児」しているママ達。

毎日お疲れ様です!

 

旦那にこんなに殺意が芽生えるのはなぜ?

 

おかしい?

 

いや、全然普通です。

当然です。

それくらい、育児は大変なんです!

あなたは本当に頑張っている!

 

 

 

分かってますよ。

あなたが寝不足なこと。

毎日台所のかたすみで、立ちながらご飯をカッ食らっていること。

うんこもゆっくりしてないこと。

フロにゆっくり入ってないこと。

茶すらのんびりしばけないこと。

一秒たりとも気を許せないこと。

 

 

旦那様だって、いくら仕事で遅く帰ってきたとしてもさあ。

ゆっくり茶は飲めるでしょう。

ゆっくりフロには入れるでしょう。

夜泣きで起こされることもないでしょう。

 

 

旦那がゆっくり茶を飲んでるだけで怒りが湧いてくる。

 

 

そんな毎日ではありませんか?

 

 

乳幼児の子育ては、完全に制御不能なんです。

もらい事故みたいなもんです。

自分のペースでできたためしがない。

だから辛いんです。

毎秒、毎秒、思い通りにいかない。

 

 

 

わぁ〜っ!!

って発狂したくなります。

 

 

専業主婦だから子育てくらいひとりでやれ。

甘えるな。

女の仕事だから当たり前だろ。

俺も大変なんだ。

 

 

はぁ?

誰の子どもですか?

 

って、ちゃぶ台返したくなりますよね。

 

 

我が家の3人の子どもたちはそれぞれ年の差2歳。

夫は毎日午前様。

土日もどちらか仕事。

 

 

毎日私は夫に対する怒りのエネルギーだけで生きていました。

 

今は子どもたちも小・中・高。

あのカオスをもうすっかり忘れてしまいましたが、子どもたちが乳幼児だった頃は、夫には殺意しかありませんでした。

 

 

別に、夫も遊んでいる訳ではありません。

だからこそ、このどうしようもない気持ちをどこにやったらいいのか分からないのですよ。

 

もし、好きなだけ毒を吐いていい井戸があったとしたら、きっと3日でその井戸、真っ黒な毒で満タンになるでしょう。

 

 

うちの夫は、いい人です、基本的に。

でも、どうしても早く帰って来れなかった。

こちらが泣いて早く帰ってきてと頼んでも、無理だとキッパリ断られました。

 

 

子どもたちが小学校に上がるまで、毎日毎日、家出するシュミレーションをしていました。

それ位、旦那に殺意を抱いていました。

 

 

旦那は旦那で家族を養っている。

ならばワンオペ育児が辛いっていうのは、単なる甘えですか?

 

ワンオペ育児が辛いって、甘えですか?

 

いいえ、甘えではありません。

だって本当に辛いのですから。

 

 

同居の苦労に比べたら甘いよ。

 

専業主婦なのに甘いよ。

 

旦那より稼いでないんだから、育児くらい我慢しろ。

 

 

もう、やめて下さい。

こういう言葉。

 

 

子育てって、冷静な大人までも取り乱させてしまう位の大仕事なんです。

一度やってみたら分かります。

どんなにキャリアウーマンだったとしても、たちうちできないんですよ、わからんちんの子どもには。

 

もうね、本当に、やってみてほしいです、一回。

思い通りにならない毎日を過ごす事を。

 

もちろん旦那様には感謝してます。

毎日働いてくれて。

 

でも、少しくらい、愚痴を言わせて下さい。

 

泣かせて下さい。

 

 

この、先の見えないつらい毎日、何とかなりますか?

ワンオペ育児を乗り越える方法は?

Advertisements

 

ワンオペ育児を乗り越える方法はただひとつ。

嵐が過ぎるのを待つこと。

これしかありません。

耐えるのみです。

 

 

私も、泣いてもわめいても、状況は変わりませんでした。

旦那に協力を求めても、そう簡単には変わりませんでした。

なんども、転職してほしいと夫と話しました。

もう少し早く帰れる仕事に変えてほしかった。

でも結局は転職する勇気もなく、そのまま。

 

 

でもね、気がついたら、子どもたちが小学校に上がるくらいから、急に楽になってくるんです。

 

3番目が小学校にあがった時、腹の底から笑いがわきあがってきました。

初めて心から開放感を感じました。

 

 

コーヒーってこんなにうまかったっけ!

 

なんなら今からビール開けちゃう?

 

 

高笑いですよ。

辛いのは今だけ。

絶対に辛いのはほんの数年なので、今は人生の修行だと思って頑張って下さい。

Advertisements

まとめ

ワンオペ育児。

辛いけど、必ずいつか終わります。

振り返ると、本当に思い出せないほど、辛さを忘れます。

真っ最中の時は死ぬほど辛いけど、数年で終わりますから、今はあきらめて下さい。

適当に手抜きをしながら乗り越えて下さい。

あんまり正気だと辛すぎるので、たまにはビールでも飲みながら子どもに向き合って下さい。

細かいことがどうでもよく見えてきますから。

Advertisements

コメント

タイトルとURLをコピーしました